白さをキープ☆セルフケアでできる後戻り防止ポイント

ホワイトニング後期間が空くと、なんとなく白さが目立ちにくくなる気がしませんか?

歯は飲食などによって、いつも着色しやすい環境にさらされています。

生活習慣や嗜好品、セルフケアの状況によりますが、ホワイトニング後も時間の経過とともに元の色へと戻っていきます。

後戻りを防ぐには着色しやすい食生活を見直したり、セルフケアを工夫したりすることが有効ですので、白さ維持の為に意識してみましょう!

ホワイトニング直後の24時間以内は、特に着色しやすいので注意が必要

ホワイニング直後はエナメル質表面を覆っているペリクルが除去されるため、歯面に色素が付着しやすい状態になります。(過酸化水素を使用したホワイトニングの場合)

ペリクルは歯全体をコーティングして歯の表面のエナメル質を保護しているため、ペリクルが剥がれると外部からの影響を受けやすくなるでしょう。

ペリクルは24〜48時間程度で、唾液中の成分によって再生されますが、ホワイトニング後は着色しやすい飲食物(カレー、ワイン等)の摂取はできるだけ控えた方がいいでしょう。

また、着色しやすい飲食物を長時間口の中に停留しないように少し見直すだけでも、後戻りを軽減させる助けになります。

ホワイトニングの後戻りは、残念ながら完全に防ぐことはできません。

ホワイトニングの効果が薄れ始めたころに、定期的にホワイトニングをすることが大切です!

セルフケアにヒドロキシアパタイトを活用しましょう!

当店で取り扱っている歯磨き粉・トリートメントに含まれる、ヒドロキシアパタイトという成分はご存じですか?

リン酸カルシウムの一種で、歯と骨の主成分で、ヒトの身体の中では水とコラーゲンなどの有機物に次いで多く、骨の約60%、歯のエナメル質の97%、象牙質の70%を占めていて、唾液にも多く含まれています。

薬用ハイドロキシアパタイトは3つの働きで虫歯を防ぎ、汚れがつきにくい白く健康な歯を取り戻します。

1,プラークを吸着除去: 歯の表面に付着した歯垢をからめとリ、除きやすくします。

2,傷ついた歯の表面を修復: 歯の表面についたミクロの傷を埋め、滑らかにし、歯垢や着色汚れをつきにくくします。

3,初期むし歯の再石灰化: エナメル質の表層下から溶け出したミネラルを補給し、表層下脱灰層(初期むし歯)を再石灰化、修復します。

エナメル質の表層を構成するハイドロキシアパタイトが含まれる事により、歯の表面がコーティングされ着色汚れの予防に繋がります。
また、ハイドロキシアパタイトは、ホワイトニング効果を持続させたい方にもおすすめの成分です。

ぜひ普段の歯磨きでもハイドロキシアパタイトが含まれている商品を取り入れて、きれいな白い歯を保っていきましょう♪

おすすめ商品を店頭に取り揃えていますので、スタッフにお気軽にお尋ねください!